企画1|ワークショップ『星宮神社に星をちりばめよう』- KINTA
- 星宮神社
10月15日からアート企画「感性の土壌「七つの神社を巡る」」の作品展示が行われる星宮神社。
その星宮神社の境内に、つり糸に白い紙(星)を貼り、木々の間に張り巡らせるワークショップを開催します。
アートと一緒に展示される装飾を一緒に楽しみましょう。
(企画開催:KINTA)
土祭2021展示作品イメージ
【ワークショップ参加者募集】
開催日時: 10/9(土)・10/10(日)・10/11(月)
各日13:00~17:00
会場 : 星宮神社
定員 : 各日15名
対象 : 小学生以上
参加費 : 無料
服装 : 蚊にさされない服装
持ち物 : 飲み物、長脚立(持っている方)
申込み先: 土祭Peatixにてお申込みください。
参加するには
注意事項
雨天時:中止
駐車場10台
※コロナ警戒度レベルステージによって、中止になることがあります。
あらかじめご了承ください。
会場
- 星宮神社
星宮神社は、大前神社の記録によると鎮座は嘉禄元年(1225)であり、本殿は立派な造りになっている。主祭神は磐裂神、根裂神、経津主命の三体の神様で、その他合社として、大杉神社、稲荷神社、愛宕神社、天満宮が本殿の右側に祀られている。星宮神社の例祭は11月13日に行っており、12日に前夜祭が行われる。2025年に800年祭を迎える由緒ある神社である。(益子町公式ホームページ「ましこ世間遺産」より転載)
表現者・出演者紹介

KINTAキンタ
1960 長野県飯田市生まれ
1978 から全国各地にて絵画、彫刻、陶器等の展覧会
東京、愛知、京都府、茨城と移り住み現在、栃木県益子に、ついの棲家をハーフビルドして28年目。
土にて絵画、陶器。鉄にてオブジェ、看板。木にて扉、テーブル、椅子等を主に制作しその他に絵画、書、店舗や住宅のリノベーション等も手掛ける。益子の祇園祭では道祖土の山車に龍と道祖土と書し、下野手筒会を立ち上げる。
土祭では3千体の土人形作りから始まり、益子の土にて土文字彫刻と土絵を制作。
2021年5月から1か月間、スターネット「Gallery 遊星社」にて個展。
ホームページ KINTA STUDIO
Facebook KINTA studio
Instagram Kinta_studio0105