[10]七井地区 風土・風景を読み解くつどい 4/28

4月28日にあぐり館にて開催した、益子町北西部に位置する七井地区の「風土・風景を読み解くつどい」。
七井地区は緩やかな起伏のある地形で、隣町の市貝町との町境に面しており、
町を南北に縦断する小貝川がこの地区のほぼ中央を流れています。真岡鉄道七井駅の東には七井城跡があり、
城下町でもあった中心街では、
鉄道の終点が七井駅だった頃、繁華街として映画館や宿がありました。
その頃の名残で中心街には今でも屋号が多く残っています。
七井には、水の染み入る場所が多くあり、その幾つかには名前が付けられ、
七つの井戸の由来と言われるこの地区の「つどい」のご報告です。

[七井地区スライドNo.50]

「七井」の地名は「七つの井戸」があったことに由来することが知られています。
地元の方々で組織した七井仲町文化部が、この七つの井戸に何度も出向き、
下記スライド内の資料を作成されました。

[七井地区スライドNo.51]

井の名称と位置については諸説があり、今後詳しい検討を必要であると七井にお住いの大岡忠男さんは言います。

[七井地区スライドNo.20]

大岡忠男さんの聞き取りでは、七井の夏祭り”ギョンサマ”と農業との関わりについて教えてくださいました。
つどい当日もお越しいただき、ギョンサマと”一番まわり”の経過など
語り継いでいかなければならないと思っているとおっしゃっていました。

[七井地区スライドNo.21]

[七井地区スライドNo.26]七井の祇園祭

[七井地区スライドNo.30]七井宿図(『益子の歴史』332頁)

この図にあるお店は、およそ子供の頃まで残っていたと橋本晧朗さん。
子供の頃は、友達を苗字で呼ばず、ゲタヤ・コウジヤといった「屋号」で呼んでいたそうです。

この風土・風景を読み解くプロジェクトを通して、町民の方々から「気持ちが良い」「心地良い」場所を
たくさん教えていただきました。
会期中の「土祭風景遠足」では土祭会場とならない場所にも来場者に楽しんでいただきたいと企画しております。
下記の写真は七井地区の1コマ。このような場所がたくさん益子にはあります。
もちろん、土祭会期中もお越しいただければと思いますが、普段からこのゆったりとした風景を持つ「益子」も
是非来町いただき、お楽しみいただければと思います。

 

(土祭事務局 増田)

ページの上部へ戻る