ワークショップレポ|藍染工房で作るスペシャルな泥団子

茅葺き屋根が素敵な、日下田藍染工房で


今回の土祭では、光る泥団子作りのワークショップが3日間開かれましたが、

そのうちの1031日の回は、城内坂の日下田藍染工房の和室で作る、特別なスタイルで開かれました。しかも、お部屋の広さの関係で、2回行われた各回5名でのワークショップでした。
様子を見学させていただきました。


日下田(ひげた)藍染工房は、益子・城内坂の入り口にある、『紺屋』です。
(諺にある、「紺屋のしろばかま」でおなじみ!)。
甕(かめ)を使用した伝統的な手法で蓼藍(たであい)を元にした染色液を作り、
それに糸や布を染めて製品として販売しています。
光る泥団子ワークショップで使用している『沈殿藍』は、
日下田藍染工房で作ってもらった乾燥した粉状の藍ですが、
甕を使って発酵させて作る染色液とは別の手法で、特別に用意してもらったものだそうです。

▲これが蓼藍。日下田さんのお庭にて(10月中旬撮影)。

参加者の多くは子どもたち

本ワークショップを運営している『ツチカラ』のスタッフが、参加者に優しく作り方を教えてくれます。作り方については、こちらの記事をご覧いただけるとわかりやすいかと思います。

http://hijisai.jp/blog/2021hijisai/ceramic_art_handicraft/11785/

 

▲縁側で泥団子の表面を磨く参加者

 

こちらのご兄弟は、「お母さんにワークショップの開催を教えてもらって、楽しそうだったから参加しました。」とのことです。

 

今回の感想を聞いてみると

「磨くのが楽しかった!玄関に飾りたいです。」

 

と答えてくれました。

 

スペシャルな泥団子パワーで、良い運がたくさん入ってきそうですね!

 

ましこ光る泥団子 teamツチカラ https://hikaru-dorodango-mashiko.jimdofree.com 

 

(土祭2021レポーター 橋口奈津子)

関連情報

ページの上部へ戻る