益子の「泥団子」も光り始めました!

土祭2015[継ぐ]関連企画「榎本新吉流 光る泥団子」も始動しています!

2009年の土祭第一回目から続く、「榎本新吉流 光る泥団子作り」ワークショップ。
益子の土がもつ可能性や美しさ、そして豊かな表現をもっと多くの方に知っていただこうと、
今回もワークショップを開催します。

土を磨いて、光らせる。それは、窯業や農業と同じように土とともに仕事をする「左官」の技。
名左官、故・榎本新吉さんの現代大津磨きの技術を用いた手法で作る益子産の泥団子を磨き、
美しく光らせる過程を体験していただきます。

土祭2015の新たな試みは、益子の陶芸家の若杉集さんが今年試みてきた
「表面の化粧土だけではなく、芯玉も益子の土で作る」ということ。
益子流の光る泥団子作りを若杉さんより引き継いでメンバーに伝えていきます。

メンバーとは、2012年の土祭に向けて開港した「光る泥団子講師養成講座」の卒業生である
町民の講師のみなさん。
先日、その講座の企画担当者・山崎さんにも参加していただき、
ワークショップの講師を務める小杉さん、仲野さん、関澤さん、役場担当者で
若杉さんから芯玉の作り方を教わりました。

材料を混ぜ合わせ、水を入れ、練り込み、ぺたんぺたんと空気を抜きながら丸く成形する。
まるでハンバーグ作り。

「益子の土」にこだわることのを意味をしっかりと考え、試行錯誤をしながら新しい手法や配合などを考え
形にしていただいた若杉さんのお話や説明からは、多くの経験や視点、知識の裏付けを
うかがい知ることができました。

講師メンバーも、芯玉も、「オール益子」の光る泥団子つくりに、ご期待ください!

(担当:五月女直人、小平美咲 土祭事務局:萩原)

ページの上部へ戻る